こんな疑問を解決します。
- 在宅ワークによって生産性はあがるの?
- 在宅ワークで生産性向上が期待できるおすすめアイテムは?
在宅ワークでソフトウェア開発をする場合、環境によって生産性が大きく変わってきます。
本記事ではエンジニアが在宅ワークで作業をする上で生産性向上が期待できる便利アイテムをまとめました。
在宅ワークの生産性
厚生労働省がテレワーク総合ポータルサイトでまとめている「テレワークの効果・効用」よりテレワークの効果は5つに分類されます。
- 業務生産性の向上
- 新規雇用・離職防止
- 社員のワーク・ライフ・バランスの実現
- コスト削減
- 事業継続性の確保
この中から生産性に関する部分をピックアップして説明します。
業務生産性の向上
システムエンジニアやデザイナーなどの専門職が営業担当者と同行しなくて済むことにより、コストと労働時間を大幅に削減できます。
テレワークの効果・効用 | 基本情報 | テレワーク総合ポータル (mhlw.go.jp)
その他にも開発業務に集中できる、通勤時間が短縮かからない、自身の意識向上による生産性アップなどの効果も期待できます。
在宅ワークのデメリット
在宅ワークにはデメリットもあります。
例えば、「直接コミュニケーションが取れないので仕事がしづらい」などコミュニケーションに関する不満を持っている人は一定数存在します。
生産性向上アイテム
メリットをさらに伸ばす、デメリットを解消させるなど様々な効果が期待できるアイテムをまとめました。
デュアルモニター
ITエンジニアは業務で使用するアプリケーションが多いです。
ノートPCの画面1つに10個以上のアプリケーションが起動していると、使用の度に切り替えをしなくてはなりません。
デュアルモニター環境であれば使用頻度が高いアプリケーションを1つのモニターで常に表示させ、使用頻度が低いアプリはもう1つのモニターで切り替えて表示させるといった使い方が出来ます。
スペックは以下の通りです。
サイズ | 23インチ以上 |
解像度 | FHD(1920×1080) または WHQD(2560×1440) |
付属機能 | USB-TypeC給電(モニタ表示をしながらPCの充電が可能) USBポート(機器の充電が可能) |
JAPANNEXT JN-T27WQHD-C65W
27インチでWQHD、さらにUSB給電機能も搭載されています。
価格が3万円前後なのでお手軽に購入でき、搭載機能も充実しています。
iiyama XUB2492HSN-B5
こちらも23.8インチ、FHD、USB給電付きなので、スペックは十分な内容になっています。
ペンタブレット(板タブ)
オンライン会議で参加者と図を絵で描いて共有したい場合、マウスで書くのは難易度が高く時間がかかります。
ペンタブレットは専用のタブレットとペンがセットになっており、書いた内容がそのまま画面に出力されるので時間をかけずに効率的な情報共有が可能になります。
対面会議でホワイトボードを使用している感覚でコミュニケーションが取れるのでお勧めです。
ワコム ペンタブレット One by Wacom CTL-672/K0C
エントリー向けのタブレットです。必要最低限の機能のみを搭載しているので価格はその分抑えられています。
高精度の筆圧対応ペンなので、実際にペンで書く感覚で使用することが出来ます。

ヘッドホン
主にオンライン会議でヘッドホンやイヤホンを使用します。
無線型にすることでケーブルが引っかかるわずらわしさから解放されます。また、急な来客での対応もイヤホンをしたまま行うことが出来ます。
Soundcore Life Note 3S
イヤホンの重さは約4.3gと軽く、長時間快適に使用できます。
また、ノイズリダクション機能を搭載したマイクをそれぞれのイヤホンに2個ずつ内蔵。周囲のノイズを除去し、音声をより大きくクリアに届けることが可能です。
OPEN COMM2
骨伝導ヘッドホンで有名なShokzのビジネス向けヘッドホンです。
重さはわずか35gと驚くほど軽量で持ち運びに便利です。
ノイズキャンセリングマイク搭載により、クリアな音声通話を実現できます。また、周囲のノイズをフィルタリングして除去することで「声」を識別、補正します。
USBハブ
ノートPCに搭載のUSBポート2~3個しかないことが多く、キーボードとマウスで2つ使うことでポート不足になります。
USBハブがあると機器をつなぎ変えて使用する作業が無くなるのでストレスフリーになります。
低価格なアイテムも多くあるので、在宅ワークでは1つ持っておくとよいでしょう。
Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ
最大5Gbpsのデータ転送速度によりHD動画も数秒で転送可能です。また、約30グラムのコンパクトサイズなので、簡単に持ち運ぶことができます。
Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1)
用途に応じてUSB-TypeA、TypeC、HDMIポートを使い分けることが出来ます。
データ転送やHDMI接続などハブとして使用しながらも、ノートPCに最大85Wまでの高出力でパススルー急速充電が可能です。
デスクライト
柔らかい光で疲れを和らげることが出来るためにデスクライトの使用をお勧めします
明るさの調整が可能でLEDが採用されていると電気代を気にせず使用できます。
LEDデスクライト LDL-QFD-W
スマホを置くだけで充電できるQi充電機能を搭載しています。
明るさは最大1200ルーメンで4段階調節が出来ます。
アームが2か所可動するので、目的の場所を照らせます。
まとめ
ソフトウェア開発をする上で開発環境を整えることは生産性向上に重要な要素となります。
是非参考にして効率的な作業をしてください。
在宅ワークに関する以下の記事も参照ください。
コメント